WTHOUT WTHOUT ONLINE STORE

  • ins
  • X
  • x
  • x

【VOL.35】毛穴と仲良くなる方法 ~おすすめケアとアイテム実践編~

2025/07/04

VOL.34&35では色々とお伝えしてきましたが、つまり、毛穴にお悩みの方はその美意識の高さが故、毛穴を気にしすぎる事でつい触りすぎている事。では、毛穴をケアするとは具体的にどのような事をするのか?私の経験を元にお伝えします。


もくじ


1、毛穴ケアの基本ルール3つ

2、私が選ぶ!やさしさ重視のスキンケア

3、“触らない”が最強の美肌習慣

4、毛穴を甘やかす!スペシャルケア編

5、最後に伝えたいこと


1、毛穴ケアの基本ルール3つ

毛穴は見た目よりも何より大切な「土台」を整えましょう。

① ラメラ構造*を整えて、肌を乾かさない
乾燥した肌は防御反応で皮脂を出し、毛穴も目立ちやすくなります。

*角層のこと

インナードライ=見た目テカテカ、中はカラカラ。肌表面の角層ラメラ構造が乱れてしまっている事で、水分を蓄えられず、水分の蒸散も進んでいる状態かもしれません。この状態毛穴に悪いので、角層を整えるケアを取り入れていきます。

② 肌に刺激を与えない

洗いすぎ・こすりすぎ・いじりすぎ…これはすべてNG行為。
やさしく、ふわっと、絹ごし豆腐を扱うような優しいタッチでお肌に触れましょう!

③ 継続する
効果が出るのは「ケアをした直後」や「3日後」ではなく「1~2ヶ月後」。角栓やごわつきは取れるとその直後はスッキリしますが、「やりすぎ美容」はまた同じ状況を作ります。つるつるの滑らか肌を作るにはとにかくコツコツと継続が大切です。   
お肌は「正直」ですが、ちょっとだけ気長な性格です。


2、 私が選ぶ!やさしさ重視のスキンケア

■ クレンジング

オイルフリータイプで摩擦レスでも汚れをすっきりと落とせるものを
メイクはしっかり落としつつ、皮脂を奪いすぎないものを。

WITHOUTシリーズであれば、クレンジング ジェル。

オイルフリーで、低刺激処方のクレンジング ジェルは長年の愛用者も多いアイテムです。摩擦レスで汚れを浮かせて落とすのですが、特にこすりすぎに気を付けてほしいのでしっかりメイクをされている場合は4プッシュ使用をお勧めします。

毛穴の黒ずみ*が気になる方は毛穴の周りだけクレンジングをする朝クレンジングもお勧めです。

*汚れや古い角質による

■ 洗顔料

・クレイタイプ

無理やり肌から剥がさず、肌を刺激せずに皮脂を吸着しておとすクレイ洗顔は、塗って洗い流すだけなので摩擦も少ないです。製品によっては界面活性剤配合だったり、吸着時間を長く置くことを推奨しているタイプもありますが、肌に負担がかかるケースもあるので、なるべくクレイの成分が主原料のものを選び、すぐに洗い流せるものを選びましょう!

WITHOUTシリーズなら、クレイウォッシュ&パック。界面活性剤と石けん成分がフリーの優しい洗顔料です。一回量は約4センチですが、洗い流しやすくするために少し手のひらでお水に溶かして使うのがお勧めです。毛穴の黒ずみや角栓のつまり、ザラつきが気になる場合は毛穴の周りだけ1分間パックするのがお勧めです。

・泡で出てくるタイプ
弾力のある泡で洗うと、擦らずにすみます。泡立ちが不十分だと、肌を擦ったり、洗い流す際に洗顔料の中に入っている界面活性剤がキレイに流れずにお肌に負担になる可能性もありますので、泡で出てくるタイプなら、そのままの泡でサッと洗い流せますので便利ですよね。

商品は「フェース カーミング ウォッシュ フォーマー」がお勧めです。

もちもちの泡で、摩擦レス洗顔が出来ます。つい泡で細かく毛穴を洗いがちですが、きめ細かい泡を乗せて数秒でスピーディに洗い流すことで、洗う前よりも洗った後の方が潤う洗顔です。

因みに、私のお勧めケアは、朝はカーミング ウォッシュ フォーマーを3プッシュでスピード洗顔をして、夜はクレイ洗顔4センチを少しお水に溶かしてお風呂で一分パックをするとゆで卵のようなつるっとしたお肌の透明感と潤い感を実感できます。

美容液・化粧水・保湿

毛穴が気になると乳液やクリームを避けがちですが、毛穴が目立つという事は、お肌のラメラ構造も乱れて保湿と保護が出来ずに水分が逃げやすい状態になります。保湿をすること自体は、取り去るケアよりも「毛穴を育てる」という観点でとても大切です。

WITHOUTシリーズのアイテムで言うなら、プレケアエッセンスCモイスト ゲルです。

フェース生コラーゲン(※1 )とフェースゼラチンコラーゲン(※2)が配合された美容液と保湿ゲルです。私のすすめの使い方は洗顔後にプレケアエッセンスを5滴お顔全体に優しく伸ばして、もう一滴を気になる頬の毛穴の目立ちや角栓のつまりやすい部分に重ね付けします。モイスト ゲルも同様に2プッシュをお顔全体に伸ばし、その後1プッシュを毛穴や気になる場所に重ね付けをお勧めします。この時も擦らない、引っ張らない、塗り込まない!!を意識して、手の体温を感じながら優しくハンドプレスをしてみてください。

(※1)…うるおい成分:⽣体リン脂質(⽔添レシチン)、⽣コラーゲン(⽔溶性コラーゲン)、フィトステロールズ

(※2)…うるおい成分:ゼラチンコラーゲン(水溶性コラーゲン)


3. “触らない”が最強の美肌習慣

毛穴が気になると、ついつい鏡をのぞき込んで、ついでに角栓を触って…となりがちですよね。
でも、ここが一番の我慢ポイント!

  • 毛穴を観察するのは「明るい自然光の朝だけ」にしてみる
  • 角栓が気になったら、「3日待ってみる」と決める
  • 鏡をみるときは接近戦ではなく、1メートルほど離れてみてみる

普段、恋人や家族でなければ、人からそんなに接近戦で見られることなんてありませんよね?鏡に近づきすぎると余計に気になってしまい触ってしまうこともあるのでなるべく鏡から離れてみるという意識も大切です。これだけでも、肌の赤みや炎症がグンと減っていきます。


4. 毛穴を甘やかす!スペシャルケア編

週1〜2回のご褒美ケアで、毛穴も気持ちもゆるむ時間を。

● ローションマスク

WITHOUTシリーズなら、モイスト ローションでローションパックがお勧めです。100円ショップなどでも売っている圧縮タイプのコインマスクをお水でマスク状に戻してからローションを12プッシュ程なじませて3~5分ほど、プレケアエッセンス Cの後にパックをするとお肌も心も落ち着きます。

毛穴の目立ちは水分不足の状態が続いていますので、ローションパックで一気に水分補給をすることでお肌もトーンアップして毛穴も目立たなくなります


5. 最後に伝えたいこと

毛穴は“整える”ことはできても、“なくす”ことはできません。
だからこそ、毛穴と戦うのではなく、一緒に年齢を重ねていくつもりで向き合っていくのが大切です。

お肌が調子良くなると、心も前向きに。
鏡を見るたびに「よしっ」と思えるようになると、毎日がちょっと楽しくなります💛


3回にわたってお届けしてきた毛穴シリーズ、いかがでしたか?
もし今、毛穴に悩んでいる方がいたら、こう伝えたいです。

「あなたの毛穴は、ちゃんと変われます」

焦らず、あきらめず、でもちょっとユルめに。
今日から“育てる毛穴ケア”、始めてみませんか。

今回はここまで☺

インスタグラムではフェース美容部がアイテムの効果的な使い方を紹介してます↓

店長きたむーの日々の配信もぜひチェックしてくださいね!↓

▼フェース化粧品についてはこちら!